経営学基礎講座
(オンラインセミナー)
講座一覧
~ 全5講座 ~
※『視聴する』ボタンをクリックすると、各講座の一部をご視聴いただけます。
※こちらの講座の受講にあたり、基本テキスト『経営学検定試験公式テキスト1 経営学の基本』を
お手元にご用意ください。テキストにつきましては、こちらのページをご参照ください。 >>こちら
【1】
企業システム
社会における企業の役割や企業の形態、企業内の組織構造、また日本型企業のシステムなど、社会人として知るべき基本のキが学べます。
◆主なカリキュラム
①企業と経営
②企業・会社の概念と諸形態
③所有・経営・支配と経営目的
④会社機関とコーポレート・ガバナンス
⑤日本型企業システム
◆期待できる効果
企業と関わりのあるステークホルダーの存在を理解し、今自分がどこに位置するのか、どうすればよいのか、気付きがあります。
【2】
経営戦略
経営環境が変化し続けている現代社会の中で、企業が継続事業体(going concern)として成長と発展を実現するためには経営戦略が欠かせません。
◆主なカリキュラム
①経営戦略の体系と理論
②全社戦略
③事業戦略
④機能別戦略
◆期待できる効果
経営戦略の系譜、企業の経営戦略のレベル、具体的な戦略の種類などが学べます
Coming Soon
企業における組織とは何か?・・・1人では組織になりません。複数の人々からなる分業と協業のシステムです。組織が成立・機能するためにはどうすればよいのか?
◆主なカリキュラム
①組織に関する基礎理論
②経営組織の基本形態
③企業組織の諸形態
④組織の制度・管理・文化
◆期待できる効果
組織の成り立ちや組織の様々な形態を学べます。現実の自分が属する組織、クライアントの組織等について理解できます。
Coming Soon
【3】
経営組織
『経営管理』には、「経営を管理すること」と「経営機能と管理機能」の二重の意味を有する概念があります。
◆主なカリキュラム
①経営管理の基礎理論
②マネジメントの階層とプロセス
③経営計画
④コントロール
◆期待できる効果
企業が経営管理をする上での基本的な理論を学べます。また、経営の目標とその結果の分析についても学べます。
Coming Soon
【4】
経営管理
【5】
経営課題
少子高齢化やグローバリゼーション、IT化、そして企業の社会的責任、など企業を取り巻く様々な環境にどう対応していくのか?
◆主なカリキュラム
①M&Aと買収防衛策
②経営のグローバリゼーション
③企業経営と情報化
④企業の社会的責任と企業理論
⑤経営環境
◆期待できる効果
企業が継続していく上で必要な考え方、何に対して目を向けていくべきかを学べます。M&Aなどの手法も理解できます。
Coming Soon
※ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せください。
Online Seminar Channel > 経営学基礎講座